「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル 公式ウェブサイト
「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル
お問合せ |サイトマップ
ONE&TWOクラブショップ
ONE&TWOフェスティバル
X-GATE
ONE&TWOクラブミーティング
TOPページ > おしらせ

おしらせ

ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会 タイムスケジュール他を公開しました

ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会 タイムスケジュール他を公開しました2018年4月29日(日曜日)に開催を予定している「ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会」の
  • 公式通知No.1 タイムスケジュール
  • 公式通知No.2 パドック配置図
  • 公式通知No.3 諸注意
  • 公式通知No.4 ピット割及び作業エリア割当表
を掲載いたしました。

詳細につきましては「ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会」特設ページをご参照ください。

リンク:ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会

ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会 エントリーリスト

Aグループ(鉄フレーム)

予選:8:00~ 決勝:11:00~(予定)

エキスパート

No.RiderPref.TeamMachine
1松浦 光一 埼玉 TEAM☆STRADA&JAM D・1098
2廣瀬 哲治 福岡 サンセルフ&RIDEWIND&芹川内装 K・ZRX1200
3芹川 政信 福岡 Wheelie RACING Wheelie・WR1049R
4深谷 維大 福岡 FMR@YSP久留米 Y・XJR1200
5貴志 耕治 佐賀 ステップワン&ユニバーサル K・ZRX-1200S
6山領 弘紀 佐賀 ステップワン&ユニバーサル K・GPZ900R
7鶴丸 彰文 佐賀 ステップワン&ユニバーサル K・KZ1000MK2
8中野 慎一 福岡 ステップワン☆ユニバーサル S・GS1000
9寺松 耕平 福岡 FMR@YSP久留米 Y・XJR1200
10加藤 領治 佐賀 ☆ZAPRACING823&TERAO☆S・GSF1200
11原田 武人 佐賀 ZAP★Racing823&TERAO NOJIMA・NJ-7
12廣瀬 新治 福岡 チームRide Wind&YSP久留米 Y・XJR1200
13坂井 克朗 福岡 エアーネクストFMR@YSP久留米 S・GSF1200S

OPEN205

No.RiderPref.TeamMachine
14橋本 高明 熊本 Dune☆Moto D・SS1000DS
15野中 英雄 福岡 ステップ1・久留米の番長&ユニバーサル S・GS1000
16大家 修 佐賀 ステップワン&ユニバーサル K・GPZ900R
17堀川 正光 佐賀 ステップワン&ユニバーサル K・GPZ900R
18石田 信二 佐賀 ステップワン&ユニバーサル Y・XJR1300
19川島 良介 福岡 FMR@YSP久留米 wheelie K・GPZ900R
20竹藤 清二 福岡 FMR@YSP久留米 Y・XJR1300
21高柳 伸一郎福岡 チーム RideWind&YSP久留米 Y・XJR1200

OPEN210

No.RiderPref.TeamMachine
22目黒 龍男 福島 TEAM☆JAM はるばる東北からキタヨY・XJR1300
23尾方 信也 宮崎 GトライブASO S.S.EツインクラブD・SS1000DS
24児玉 幸男 福岡 ZOOM R.T. D・1198 SP
25野口 祐介 熊本 Team-MO2・モトスポルトヒロセ D・Paul Smart
26髙田 剛 佐賀 tec up 244 K・GPZ900R
27武田 弘明 福岡 ステップワン&ユニバーサル K・ZRX1200
28久原 康弘 佐賀 SNAP-ON KUHARAステップワンH・CB400SF
29大庭 鉄平 福岡 ステップワンオオバカンパニー K・ZRX1200S
30樋口 辰次 福岡 FMR@YSP久留米 Y・XJR1300
31合戸 輝男 福岡 RideWind☆YSP久留米 K・GPZ900R
32西山 孝史 佐賀 LUCKY BOY イデカツ H・CB-1

OPEN215

No.RiderPref.TeamMachine
33杉野 孝則 佐賀 tecup 244 K・ZRX1200DAEG
34鳥原 圭司 宮崎 wheelie&OKM K・Z1100R
35長友 公一 宮崎 wheelie&OKM K・Z1000
36緒方 恵多 佐賀 REDレーシング Y・FZ400
37西村 隆夫 佐賀 Road☆Ster K・Z400FX

OVER60

No.RiderPref.TeamMachine
67富永 保光 宮崎 Wheelieおやじ Wheelie・WR-10R
68廣瀬 敏和 熊本 Team-MO2・モトスポルトヒロセ K・ER-6N


Bグループ(アルミフレーム)

予選:8:25~ 決勝:13:10~(予定)

エキスパート

No.RiderPref.TeamMachine
1野仲 昭浩 熊本 Team-MO2・モトスポルトヒロセ K・ZX-10R
2広瀬 丈士 熊本 Team-MO2・モトスポルトヒロセ K・ZX-10R
3野崎 房敏 佐賀 モトショップ EDGE H・CBR1000RR SP
4石田 明彦 愛知 Team de≫LIGHT D・Panigale1199S
5長矢 幸一 熊本 Team Strategy Y・YZF-R1
6森川 勝男 佐賀 ☆ZAPRACING823&TERAO☆S・GSX-R750RK
7福井 孝弘 佐賀 ZAP&TERAOと内田板金ロードスターY・YZF-R6
8北島 一毅 佐賀 TEAM-LUCKYBOY-ヒョードー Y・YZF-R1

OPEN205

No.RiderPref.TeamMachine
9大久保 裕樹福岡 club BWF K・ZX-10R
10山田 大輔 佐賀 ステップワン&ユニバーサル H・CBR600RR
11田中 誠 佐賀 ☆ZAP.RACING823TERAO☆Y・YZF-R6
12慶田 真章 福岡 Motofine23with萩尾商会 H・CBR1000RR
13梶山 項羽市福岡 FMR@YSP久留米 Y・YZF-R6
14松尾 賢一 福岡 FMR@YSP久留米+キトテト Y・YZF-R6

OPEN210

No.RiderPref.TeamMachine
15大隅 修 福岡 W.A.P. with AvanzareD・1199S
16別府 真 愛媛 SBSフルタイム&モトオート S・GSX-R600
17堀江 裕大 福岡 Team Strategy K・ZX-10R
18山中 達郎 福岡 4ing☆RT Y・YZF-R6
19佐藤 吉春 佐賀 REDレーシング H・CBR600RR

OPEN215

No.RiderPref.TeamMachine
20中山 直樹 佐賀 REDレーシング S・GSX-R1000

OPEN220

No.RiderPref.TeamMachine
21小川 剣司 熊本 Y・FZ-1

OVER60

No.RiderPref.TeamMachine
60赤木 亨 鹿児島チームTONY’S S・GSX-R1000
66橋爪 浩二 福岡 UENO R&D H・VTR996改

「ONE&TWOフェスティバル2018」大会特別規則訂正と解説について

この度「ONE&TWOフェスティバル2018」の大会特別規則書を発行後、規則の「訂正」を以下のとおり行うのでご確認ください。
本件に関する規則改定は、公示日より施行される。

ONE&TWOフェスティバル総合車輌規定
(27)オープントランスミッションガード(フロントドリブンスプロケットカバー・リアスプロケットガード)
リアスプロケットガードの厚みについての規定を訂正する。
(旧)
チェーンとスプロケットの間に、身体の一部が誤って挟まれる事が無いように、フロントドリブンスプロケットカバーならびに、リアスプロケットガードを取り付けなければならない。
ノーマルのフロントドリブンスプロケットカバーを社外品へ交換は可能だが、身体の一部が誤って挟まれる事が無いような形状である事。
また、リアスプロケットガードは、スプロケットの半径以上の大きさで(プラスチックでも金属でも厚み5mm以上)、必ずボルト締めタイプとする。 すべてのクラスに装着が義務付けられる。 ※取り付け例参照。

(新)
チェーンとスプロケットの間に、身体の一部が誤って挟まれる事が無いように、フロントドリブンスプロケットカバーならびに、リアスプロケットガードを取り付けなければならない。
ノーマルのフロントドリブンスプロケットカバーを社外品へ交換は可能だが、身体の一部が誤って挟まれる事が無いような形状である事。
また、リアスプロケットガードは、スプロケットの半径以上の大きさで(MFJの基本仕様)必ずボルト締めタイプとする。 すべてのクラスに装着が義務付けられる。 ※取り付け例参照。

なお、MFJの基本仕様では材質の厚みが2mmと規定されているが、体の一部が誤って挟まれる事が無いよう、またガードが容易に折れ曲がったり、端部が鋭利にならぬよう、材質・形状などに最大限の注意を求めるものである。

「ONE&TWOクラブミーティング 春の走行会」フォトギャラリー公開!

「ONE&TWOクラブミーティング 春の走行会」フォトギャラリー公開!4月7日(土)、8日(日)に開催いたしました「ONE&TWOクラブミーティング2018 春の走行会」にご参加、ご来場いただきました皆さま、大変お疲れさまでした。

オートポリスカメラマン寺本氏撮影の画像によるフォトギャラリーを公開いたしました。

リンク:フォトギャラリー


[4/5更新] 「春の走行会」タイムスケジュール・エントリーリスト公開しました!

ONE&TWOクラブミーティング2018春の走行会タイムスケジュール20180327現在4月5日 ピット割更新

4月7日(土)~8日(日)「ONE&TWOクラブミーティング春の走行会」

走行会当日のタイムスケジュールおよびエントリーリストを公開いたしました。
こちらをご参照ください。

毎回毎回、ご自分の走行されるクラスをご存じない方が何故かいらっしゃいます。
エントリーリストをご確認いただき、ご自分がどのクラスで走行されるのかを必ずご確認ください。

まだまだレンタルピットご予約を受付中!


「ONE&TWOクラブミーティング」期間中、全てのピットガレージは有料の予約制となっております。
 ピットガレージのご利用を希望するショップはあらかじめオートポリスへご予約をお願いいたします。

なお、現在のピットご予約状況はこちらをご参照ください。

 ご予約はFAXのみで承ります(電話、メール等不可)
 用紙(書式自由)に下記の項目を全て記入し、(株)オートポリスまでFAXをお願いします。

【お申し込み書に記載する内容(書式自由)】
・件名「ONE&TWOクラブミーティング ピット予約」
・ONE&TWOクラブショップ名
・代表者名(当日ご来場される方)
・代表者連絡先(当日連絡が取れる携帯電話)
・予約日時 ○月 ○日(○曜日)
・レンタルを希望するピットガレージの数

【FAX送付先】
0973-55-1113(オートポリス ONE&TWO走行会担当)
※FAX番号をよくご確認の上、お掛け間違いのないようご注意ください

【ピットガレージご利用料金】
土曜日のみ   ¥3,000-
日曜日のみ   ¥8,000-
土日2日間通し  ¥10,000-

 なお「ONE&TWOクラブミーティング2017 春の走行会」ではスタート前チェックを「宮崎県・鹿児島県」のショップが担当します。
 スタ前チェックの円滑な運用のため、「宮崎県・鹿児島県」の各クラブショップにピットガレージを優先的に割り当てる場合がございますのでご了承願います。


「ONE&TWOフェスティバル 春の大会」エントリー受付中!

ONE&TWOフェスティバル2018 春の大会4月29日(日)「ONE&TWOフェスティバル 春の大会」開催!
エントリー受付は3月23日(金)から!

皆様お待ちかねの「ONE&TWOフェスティバル 春の大会」がいよいよエントリー受付開始です。
エントリーお申し込み受付は4月6日(金曜日)まで(消印有効)となっております。

エントリーをご検討中の方は、2018年の大会特別規則書を充分お読みいただいてからお申し込みください。
http://www.onetwo-club.net/festival/2018regulation.html

エントリープロセスなどの詳細はONE&TWOフェスティバル公式ウェブサイトをご参照ください。
http://www.onetwo-club.net/festival/20180429-2.html

 エントリーお申し込みに必要な「エントリー用紙」はONE&TWOフェスティバル公式ウェブサイトからダウンロードをお願いいたします。
http://www.onetwo-club.net/festival/20180429-2.html

 レースエントラントの皆さまはエントリーと同時に「前売レース観戦券」をご購入いただけます。
 通常観戦券¥1,500が、前売でご購入いただくと¥500!
 前売り観戦券の詳細につきましてはONE&TWOクラブ受付事務局か、お近くのONE&TWOクラブショップ、またはオートポリスへお問い合わせください。
http://www.onetwo-club.net/clubshop.html

規則についての詳細は「2018 ONE&TWOフェスティバル大会特別規則書」をご覧ください。
http://www.onetwo-club.net/festival/2018regulation.html

「ONE&TWOフェスティバル 春の大会」への皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

ONE&TWOフェスティバル2018大会特別規則書を公開しました

ONE&TWOフェスティバル2018 大会特別規則2018年のONE&TWOフェスティバル大会特別規則書をリリースいたしました。

詳細につきましては「ONE&TWOフェスティバル2018大会特別規則書」をご覧ください。

リンク:ONE&TWOフェスティバル2018 大会特別規則書

2018年ONE&TWOイベントスケジュール[2017.12.18暫定]

2018年のONE&TWOクラブのイベントスケジュール(暫定)をご案内いたします。

各イベントの詳細については、決定次第随時ONE&TWOクラブ公式ウェブサイトおよびONE&TWOクラブフェイスブックページにてご案内します。
また変更等ある場合についても随時ONE&TWOクラブ公式ウェブサイトおよびONE&TWOクラブフェイスブックページにてご案内します。

ONE&TWOフェスティバル(MFJ承認レース)

ONE&TWOフェスティバル2018
日時イベント名会場併催イベント
4月29日(日)ONE&TWOフェスティバル
春の大会
オートポリス九州RR選手権第2戦
10月28日(日)ONE&TWOフェスティバル
秋の大会
オートポリスミニバイクイベント

ONE&TWOクラブミーティング(スポーツ走行会)

ONE&TWOクラブミーティング2018
日時イベント名会場備考
4月7日(土)
4月8日(日)
ONE&TWOクラブミーティング・春の走行会オートポリス2Days開催
7月28日(土)
7月29日(日)
ONE&TWOクラブミーティング・夏の走行会オートポリス2Days開催
9月29日(土)
9月30日(日)
ONE&TWOクラブミーティング・秋の走行会オートポリス2Days開催

※上記日程は2017年12月18日現在の暫定スケジュールです。
※イベント名称・スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
※最新の情報はONE&TWOクラブ公式ウェブサイトでご確認ください。

「ONE&TWOフェスティバル 秋の大会」リザルトを掲載しました

ONE&TWOフェスティバル 秋の大会リザルト掲載しました

2017年10月29日に開催いたしました「ONE&TWOフェスティバル2017 秋の大会」にご参加、ご来場いただきました皆さまお疲れ様でした。

当日のリザルト(結果表)を掲載いたしました。

【リザルト】

  https://www.onetwo-club.net/result.html

「ONE&TWOフェスティバル秋の大会」フォトギャラリーを公開!

2017年10月29日開催「ONE&TWOフェスティバル2017 秋の大会」

台風が接近する、ご参加、ご来場いただきました皆さまありがとうございました。
オフィシャルスタッフをはじめご関係いただきました皆さまも、悪コンディションの中ご尽力いただきありがとうございました。

さて、当日オートポリスカメラマン寺本氏が撮影した画像を公開いたしました。

【フォトギャラリー】

  https://www.onetwo-club.net/photogallery.html

このページのトップへ
« 先頭«...1112131415...20...»最後 »
ONE&TWOクラブショップ ONE&TWOフェスティバル大会特別規則書 MFJ国内競技規則 ONE&TWOフェスティバル レースリザルト ONE&TWO&フォトギャラリー ライダーの装備についての解説 ONE&TWOフェスティバル サポートショップ オートポリス見舞金制度について よくある質問 ONE&TWO Festival facebook Page
よくある質問| サイトポリシー| プライバシーポリシー| お問合せ| サイトマップ
Copyright© ONE&TWO Club. All Rights Reserved.