ライダーの装備品についての解説
ヘルメットの有効期限について
「ONE&TWOフェスティバル」では、大会特別規則書においてヘルメットの有効期限を製造日から5年以内と定めております。
公式車検時にヘルメットの製造日を確認しますので、必ず製造日より5年以内のヘルメットをご準備ください。
【参考リンク】
ヘルメットの有効期限は?[SHOEI | 製品に関するよくあるご質問]
昔のモデルの内装交換はできますか?[Arai | よくあるご質問]
公式車検時にヘルメットの製造日を確認しますので、必ず製造日より5年以内のヘルメットをご準備ください。
【参考リンク】
ヘルメットの有効期限は?[SHOEI | 製品に関するよくあるご質問]
昔のモデルの内装交換はできますか?[Arai | よくあるご質問]
胸部プロテクション、脊柱プロテクションの装着義務化について
MFJ国内競技規則およびONE&TWOフェスティバル大会特別規則において、転倒などのダメージから脊柱を保護する「脊柱プロテクション」および胸部を保護する「胸部プロテクション(チェストガード)」の装着が義務付けられています。
MFJ国内競技規則付則4 ロードレース競技規則10-2-1-8および10-2-1-9を熟読し、CE規格「EN1621-2(Level1またはLevel2)」に適合した脊柱プロテクションとCE規格「EN1621-3(Level1またはLevel2)」に適合した胸部プロテクションをご使用ください。
脊柱プロテクションと胸部プロテクションは公式車検で確実にチェックしますので必ずご準備ください。
MFJ国内競技規則付則4 ロードレース競技規則10-2-1-8および10-2-1-9を熟読し、CE規格「EN1621-2(Level1またはLevel2)」に適合した脊柱プロテクションとCE規格「EN1621-3(Level1またはLevel2)」に適合した胸部プロテクションをご使用ください。
脊柱プロテクションと胸部プロテクションは公式車検で確実にチェックしますので必ずご準備ください。