「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル 公式ウェブサイト
「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル
お問合せ |サイトマップ
ONE&TWOクラブショップ
ONE&TWOフェスティバル
X-GATE
ONE&TWOクラブミーティング
TOPページ > おしらせ > 「ONE&TWOフェスティバル2018」大会特別規則訂正と解説について

「ONE&TWOフェスティバル2018」大会特別規則訂正と解説について

2018年04月10日
この度「ONE&TWOフェスティバル2018」の大会特別規則書を発行後、規則の「訂正」を以下のとおり行うのでご確認ください。
本件に関する規則改定は、公示日より施行される。

ONE&TWOフェスティバル総合車輌規定
(27)オープントランスミッションガード(フロントドリブンスプロケットカバー・リアスプロケットガード)
リアスプロケットガードの厚みについての規定を訂正する。
(旧)
チェーンとスプロケットの間に、身体の一部が誤って挟まれる事が無いように、フロントドリブンスプロケットカバーならびに、リアスプロケットガードを取り付けなければならない。
ノーマルのフロントドリブンスプロケットカバーを社外品へ交換は可能だが、身体の一部が誤って挟まれる事が無いような形状である事。
また、リアスプロケットガードは、スプロケットの半径以上の大きさで(プラスチックでも金属でも厚み5mm以上)、必ずボルト締めタイプとする。 すべてのクラスに装着が義務付けられる。 ※取り付け例参照。

(新)
チェーンとスプロケットの間に、身体の一部が誤って挟まれる事が無いように、フロントドリブンスプロケットカバーならびに、リアスプロケットガードを取り付けなければならない。
ノーマルのフロントドリブンスプロケットカバーを社外品へ交換は可能だが、身体の一部が誤って挟まれる事が無いような形状である事。
また、リアスプロケットガードは、スプロケットの半径以上の大きさで(MFJの基本仕様)必ずボルト締めタイプとする。 すべてのクラスに装着が義務付けられる。 ※取り付け例参照。

なお、MFJの基本仕様では材質の厚みが2mmと規定されているが、体の一部が誤って挟まれる事が無いよう、またガードが容易に折れ曲がったり、端部が鋭利にならぬよう、材質・形状などに最大限の注意を求めるものである。
このページのトップへ
ONE&TWOクラブショップ ONE&TWOフェスティバル大会特別規則書 MFJ国内競技規則 ONE&TWOフェスティバル レースリザルト ONE&TWO&フォトギャラリー ライダーの装備についての解説 ONE&TWOフェスティバル サポートショップ オートポリス見舞金制度について よくある質問 ONE&TWO Festival facebook Page
よくある質問| サイトポリシー| プライバシーポリシー| お問合せ| サイトマップ
Copyright© ONE&TWO Club. All Rights Reserved.