「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル 公式ウェブサイト
「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル
お問合せ |サイトマップ
ONE&TWOクラブショップ
ONE&TWOフェスティバル
X-GATE
ONE&TWOクラブミーティング
TOPページ > ライダーの装備品についての解説 | 「偉大なる草レース」ONE&TWOフェスティバル

ライダーの装備品についての解説

ヘルメットの有効期限について

「ONE&TWOフェスティバル」では、大会特別規則書においてヘルメットの有効期限を製造日から5年以内と定めております。
公式車検時にヘルメットの製造日を確認しますので、必ず製造日より5年以内のヘルメットをご準備ください。

【参考リンク】
安全に正しくお使いいただくために ヘルメットのご使用にあたって
||| FAQ | 株式会社アライヘルメット ||| よくあるご質問

胸部プロテクション、脊柱プロテクションの装着義務化について

MFJ国内競技規則およびONE&TWOフェスティバル大会特別規則において、転倒などのダメージから脊柱を保護する「脊柱プロテクション」および胸部を保護する「胸部プロテクション(チェストガード)」の装着が義務付けられています。
MFJ国内競技規則付則4 ロードレース競技規則10-2-1-8および10-2-1-9を熟読し、CE規格「EN1621-2(Level1またはLevel2)」に適合した脊柱プロテクションとCE規格「EN1621-3(Level1またはLevel2)」に適合した胸部プロテクションをご使用ください。
脊柱プロテクションと胸部プロテクションは公式車検で確実にチェックしますので必ずご準備ください。

エアバッグ式プロテクションについて

18歳以下のライダーはMFJ国内競技規則において、「エアバッグ式プロテクション」の装着が義務付けられています。
MFJ国内競技規則付則4 ロードレース競技規則10-2-1-7を熟読し、MFJ登録製品をご使用ください。
またMFJ国内規則では2025年より22歳以下及び55歳以上のライダーについてもエアバッグ式プロテクションの装着が義務付けられますのでご留意ください。
  
このページのトップへ
ONE&TWOクラブショップ ONE&TWOフェスティバル大会特別規則書 MFJ国内競技規則 ONE&TWOフェスティバル レースリザルト ONE&TWO&フォトギャラリー ライダーの装備についての解説 ONE&TWOフェスティバル サポートショップ オートポリス見舞金制度について よくある質問 ONE&TWO Festival facebook Page
よくある質問| サイトポリシー| プライバシーポリシー| お問合せ| サイトマップ
Copyright© ONE&TWO Club. All Rights Reserved.